BLOG

ホームシック
コンシェルジュ。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 商品紹介
  4. 独特のゆるさが魅力の尾崎人形

独特のゆるさが魅力の尾崎人形

「郷土人形」の中でも独特のゆるさと素朴さ、土のぬくもりを感じさせる、佐賀で作られている「尾崎人形」を紹介します。

尾崎人形は、神崎町尾崎西分地区に伝わる素焼きの人形で、佐賀県内の陶磁器の中では古くから作られていました。

尾崎人形の由来

伝承によると「弘安4年(1281年)蒙古が襲来した元冠の際、捕虜になった蒙古軍の兵隊が人形を作って吹き鳴らし、遠い祖国を偲んだ。そして技術は地元民に伝わり、焼き物が盛んになった」と伝えられています。尾崎焼の人形作りは、1960年代に一時途絶えてしまいますが、「尾崎人形保存会」の手によって再興され、現在も作り続けられています。

作り手の尾崎人形保存会の髙栁政廣さんは父親が尾崎焼を製作していたのがきっかけで62歳で始められました。

尾崎人形は、多くの郷土人形と同じく「土」でできており、伝統の色を守りつつオリジナルの絵付けをされています。鳩笛など素朴で温かみのある民芸品として知られ、40種類程の全てを尾崎人形保存会の髙栁政廣さんが手がけています。

展示会で髙栁さんとお話しさせていただいた際、ずっと笑顔で尾崎人形の魅力をお話して下さりました。(佐賀弁でたまに聞き取れませんでしたが・・笑)そんな髙栁さんの人柄で尾崎人形は作り描かれており、どこか懐かしく、愛おしい不思議な魅力を持っています。

ぜひ一度ご覧にいらしてください。

見る人を優しい気持ちにさせてくれます。

 

関連記事